・メンバー:L S本(記)、O井、M上、K岡、I井
・日程:2023/6/10-11
・山域:大峰 滝川赤井谷
・行程:
6/10 釈迦ヶ岳太尾登山口 – 1185m(9:20) – 大石谷(10:00) – 赤井谷750 m付近入渓(10:30) – 1150m付近テン場(14:00)
6/11 1150m付近テン場(7:00) – 釈迦ヶ岳(10:50) – 太尾登山口(12:00)
若手だけでゆるい沢に楽しく行こうということで大峰の赤井谷へ
登山道から離れて尾根を南に下る。途中大きい蛇や虫で盛り上がる。1185m地点より赤井谷に向けて下降。まあまあ急
暑い中、小1時間程度下ったところで沢と合流。よっしゃ、遡行開始と登り始める。
が、15分程度登ったところでO井より「なんか、沢細すぎない?」
確かに、めちゃくちゃ水量が少ない。どうやら、赤井谷ではなく、今降りてきた尾根に登り返す大石谷に入ってしまっていた。赤井谷を向けて移動。
赤井谷に到着。全然、水量が違う、笑っちゃうくらい水が多い。遡行開始するときは方角を確認すべきですね笑
気を取り直し、遡行開始。意気揚々と登る。
沢登りというより川遊びみたいな感じ。途中、2回竿を出す。
14時頃にテント場に到着。火起こしや釣りをして夜。イワナの具沢山味噌汁がめちゃくちゃおいしかった。ショウガがたっぷり効いていて、川魚特有の匂いもなく最高であった。
そのあとは焚火をしながら、山の話とくだらない話をして就寝。
翌日 5:30起床 ゆったり朝ごはんを食べて7:00出発
二俣をすぎてからはナメをひたひたと歩く
最後は笹薮を上がって登山道へ
山頂には一応行っておこうと釈迦ヶ岳で写真
メンバー5人中3人が大学生のおかげでまるで学生に戻ったような気分で沢登りができました。