夏山合宿 横尾本谷と横尾谷カール
日時: 2011年8月14日~16日
メンバー: 川辺(リーダー)、吉田、斉藤、藤井
8月14日 7:20上高地発。9:45横尾着。食糧と酒をデポしていざ出発。本谷橋では入山3日目にしてビールで空腹を満たした岩田隊と合流。岩田隊はそのまま横尾へ。我らは沢沿いに歩き始める。始めは他の登山者もいたが間もなく引き返した模様。天気は快晴、沢水は冷涼美味、谷を流れる風が心地好い。楽しい沢歩きの中、2、3度ヤブ漕ぎの巻き道を歩く。ロープが所々にあった。
ほどなくして沢水が枯れ、雪渓と高山植物を楽しむ。吉田さんが雪渓水を掘り当ててくれたおかげか(?)、稜線に出る手前でリーダーの英断により幕営。熊の糞がそこらに見え、万一の不安もよぎるが結果的には熊もビックリのテント泊となった。
8月15日 朝方、前穂北尾根の方からライトが見える。あれは蛍雪隊か? 我らは6:20発。主稜線を目指して登る。ガレ場を登りながらも吉田さんが歩きやすい道を探してくれる。リーダー川辺さんはストイックにガレ場・岩場を真っ直ぐ登っていかれた。南岳小屋から大キレットを歩く。途中、岩田隊が目指す予定だった北穂高池も眺めていると、徐々に雲が出てきて眺望も悪くなる。キレット後半は渋滞となる。キレット途中、リーダー川辺さんの腰に何かが起きたらしく、そこから川辺さんの姿勢が凛となる。北穂高小屋でのんびりしてから下山。涸沢への下山中にヘリコプターの要救者搬送に出くわし、気持ちを引き締めて横尾へ。そこからは気持ち緩みっぱなしで宴会へ。
コースタイム
■8/14(日) 7:20 上高地発 9:45 横尾(1620M) 10:50 本谷橋 12:00 涸沢出合(1890M) 13:00 二俣(2030M、右俣へ) 16:00 カールにて幕営(2450M)
■8/15(月) 3:00 起床 5:00 カール発 6:20 横尾根稜線 7:15 南岳(3032M) 7:30 南岳小屋 9:00 長谷川ピーク10:35~11:25 北穂小屋 13:20 涸沢小屋 15:05 本谷橋 16:05 横尾
■8/16(火) 5:00 起床 7:00 横尾発 9:50 上高地