日 程:2022年2月6日
メンバー:L H山、K宅
トラッドクライミングが好きな二人で、完全トラッドマルチの高嶺の花(5.10c)とStand by me(5.10d)をチームオンサイトできた。高嶺の花とStand by meは2ピッチまで共通で、左のクラックが高嶺の花、右がStand by meとなる。粉雪が舞う中寒さに耐えるクライミングとなったが、クリーンに素晴らしいラインをクライミングすることができた。
●取りつきまで(約40分~1時間)
楯ヶ崎駐車場に駐車、駐車場すぐ横の遊歩道を歩いて阿古師神社まで降る。神社裏から適当に下降ポイントのコルに方角を定めて登る。コルからは急な下りになる。降り着いた先に、綺麗なラインが見えてくる。
●1P目 5.6くらい 20m :K宅
木の密集しているとこを目指してリード。フォローの私も手が冷たくて、岩に触れる度に痛みが走る。今日はもうやめて温泉に入って帰りたいと思ったピッチ。
●2P目 5.9くらい 20-25m:H山
出だしのポイントを誤ったかもしれないが、4番サイズの泥が詰まったクラックから登り始めた。出たしすぐ左横にあった岩盤は今にも崩壊しそうで、絶対触ってはいけない岩だった。そのあとは、木登りを経てハンドサイズ、ワイドサイズのクラックを登って、横にトラバースし終了点に。
●3P目 高嶺の花 10c20-25m:K宅
ハンド、ワイドサイズの変化に富んだ楽しいルート。フォローで登った。
●3P目 stand by me 10d 20-25m: H山
ハンド~シンハンドのまっすぐなルート。手の大きさによって10台前半から、後半まで感じが変わるルート。
●下降(懸垂 3回)
stand by me をフォローで登ってもらい懸垂(1回目)、荷物回収後、藪をめがけて懸垂20m(2回目)→藪中に残置スリングあり、それを使う30m懸垂(3回目)。
・装備 シングル60m カム#0.2-#0.4 1セット、#0.5-#2 2セット、#3-#5 1セット
・気温 曇り 最高7度、最低-1度(晴れ予報だったが、日差しが全く当たらなかった)。