2009年8月 夏山合宿 剱岳

2009年夏合宿報告(総括)

2009年夏山合宿は剱岳にて実施した。

実施日: 2009年08月13日~16日
メンバー: 蛍雪 谷岡・柳瀬・堀内・井手・岩田 会員外 前田・尾嶋・岩根 計 8名

入山日は雨にやられたが以後、天気は回復予定通りの行動に出発したが、14日は18時間行動、BCに帰着は23:15。15日は17時間行動、BCには帰れずビバークという状態であった。行動時間の長さ、ビバークという問題点は残ったが、一応みんなの目的は達せられた。新人にとっては初めての経験を多くし、有意義な合宿となったと思われる。

8/13 天候: 風雨
室堂に着くとガスと雨。止みそうにないので雨装備で一路、剱沢を目指す。剱沢キャンプ場で先発の前ちゃんと合流。
室堂~別山乗越~剱沢キャンプ場BC設営。

8/14 天候: 晴れ
A隊(L: 谷岡・堀内・井手・岩根)
BC~源次郎尾根~剱岳~別山尾根~BC

朝、雨が止んでいるので予定通り出発する。源次郎尾根には2パーテイが先行しており、岩場部分では順番待ちになり時間がかかる。約2時間半で尾根上のコルに出る。後は順調に本峰を越えBCに帰着する。

関西蛍雪山岳会のページ  関西蛍雪山岳会のページ 関西蛍雪山岳会のページ
剱沢                                  源次郎尾根の取り付き       源次郎尾根下部の登行

B隊(L:岩田・柳瀬・前田・尾嶋)
BC~源次郎尾根下部~1峰成城大ルート登攀~源次郎尾根下降~BC
源次郎尾根のコルまではA隊と同一行動。成城大ルートは10時30分登攀開始、15時30分7Pで終了する。16時30分下降開始、コルまで何回か踏み跡が分からず右往左往、剱沢に降りたったのが21時。BCを目指すが途中で道迷いの大学生と遭遇、少し面倒を見たりしたのでBC帰着は23時15分であった。

関西蛍雪山岳会のページ 関西蛍雪山岳会のページ 関西蛍雪山岳会のページ

1峰平蔵谷側フェース     成城大ルート3P目        成城大ルート4P目

関西蛍雪山岳会のページ  関西蛍雪山岳会のページ
                                     剱沢に降り立つ

8/15 天候:晴れ 夜一時小雨
八ッ峰隊(L:谷岡・柳瀬・前田・堀内・井手)
BC~八ッ峰六峰Cフェース剣稜会ルート登攀~BC
・岩田・・・府岳連の登山教室に参加、 ・岩根・・・室堂に下山、 ・尾嶋・・・テント整理でBC。

A隊はCフェース剣稜会ルートを予定通り登攀するも、5・6のコルへの下降ルートを間違え、三の窓雪渓側に降りてしまい、5・6のコルに着いたのが23:00。コルでビバークする。
関西蛍雪山岳会のページ 関西蛍雪山岳会のページ 関西蛍雪山岳会のページ

八ッ峰上半                       長次郎谷よりの源次郎尾根2峰   合宿参加メンバー

8/16 天候:晴れ
明るくなって長次郎谷を下降開始、出合でBCから朝食の出前に来た岩田と合流、出前を食べてBCまで帰り、 テントを撤収後、室堂へ下山し2009年度夏合宿を終える。

目次