石鎚山・瓶ヶ森縦走

日時: 2007年10月20日~21日
メンバー: 中尾、櫻井

四国の山を歩いてきました。
石鎚山はすごい人気のある山なのですね。頂上付近の行列登山には閉口しましたが、山頂から天狗岳、南天狗と見晴らしの良いスカイラインを往復して、まあ満足という感じでした。
登りに使ったロープウェイとは違う、土小屋へ向かう道を下り、車道を歩き、よさこい峠。ここから、伊吹山という小ピークを越える。ここらへんは、登山者が寄り付かないのか、道が笹の原で雰囲気良かったです。

初日は、シラサ峠の避難小屋に泊まることにする。すぐ近くを車道が走っていて、立派なヒュッテがある傍ら、鄙びた避難小屋があるのが不思議な感じでした。

2日目は瓶ヶ森へ向かう。1時間ほど登ると、また車道に飛び出す・・・。ここは六甲か!!でも、山自体は深山で立派なんですよ。

紅葉も見ごろですし・・・。

頂上から、瓶ヶ森ヒュッテとは名ばかりの廃屋に下りた。車道が頂上直下まで延びている山に、山小屋があっても泊まる人はおらんはな・・・。車道ができる前は素晴らしい山だったと思います。ここで、東の川へ下りる登山道を探すが、なかなか見つからず、彷徨する。おかしいな、山道さがしのカンが鈍っているな~。ろくすっぽ地図も見ずに歩いているから、こうなるんだけど・・・。あとは、西の川へと下る長い道を下り、300円の石鎚温泉に浸かり帰りました。

目次