日光奥白根山

2007年12月8日~9日
メンバー: 中尾、櫻井(記)

雪の奥日光の山に行ってきました。
奥日光は、日本海岸性気候と太平洋側気候の境目で、白根山と男体山は標高も同じくらいで近くにあるにも関わらず、白根山の方が圧倒的に雪山である。標高も高く2578mはこの周辺の山では最高峰である。まだ根雪になるかならないかの微妙な時期に奥白根に登って来ました。

8日の日はまずまずの天気で、湯元温泉から、五色沼の非難小屋まで3時間。まだ2時頃だったので、その日の内に奥白根山をピストンしてきた。

9日は冬型の気圧配置に変わり、天気も荒れ模様だったので、下山オンリーにする。前白根山の山頂付近は風の通り道で、時々身体を持っていかれそうな風の洗礼を受けた。樹林帯に入ると風も穏やかになり、早々を下山をしました。

時間が余ったので、竜頭の滝と戦場ヶ原を散策してきました。冬の奥日光は、静かで風情があってとても良かったです。

目次